ご訪問ありがとうございます♪ マンガで楽しく英語育児を実践してくれると嬉しいです!

〈2〉赤ちゃんと英語を楽しむ方法!

言葉の話せない赤ちゃんと英語学習?

私はまず、自分の「学習」からスタートしました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

広告

深く考えないでよかった!

Eテレ先生に助けられ、育児をしながら自然に導入できる英語フレーズや童謡を少しずつマスターした私。

同時に娘のおゆりは、生後2ヶ月から「えいごであそぼ」を観て(聴いて?)いたことになります。

 

当時 放送していた同番組には、前半に短いスキットがありました。

さまざまなシチュエーションで使えるとても簡単な英語フレーズをわかりやすくマスターすることができ、娘が成長した後もときどき録画を楽しんでいます。

 

私は若い頃から歌が大好きだったので童謡を覚えることは全く苦にならず、私自身がとても楽しく覚えられたのがすごく良かったことだと思います。

今だから言えますが、子どもにマスターさせたいと思うならまずは親である自分から!

部屋を片付けて欲しければ、まず自分から!

お行儀を良くして欲しければ…

 

 

…いやいや、どれもこれも私が苦手なことばかりですが、英語だけは今のところ導入できているかな…。

 

 

「習い事」も併用

幼稚園に入園した当時、「おけいこ」で英語教室に通い始めました。

降園後にそのまま幼稚園内の教室で実施されるので親は送り迎えの必要がなく、そのまま預かり保育に参加し、夕方迎えに行くというスタイルでした。

 

レッスンに親は入れないので、娘が実際どのように楽しんでいるかは不明ですが、先生から時々フィードバックがあるくらい。私は無頓着すぎてテキストに目を通さないこともしばしばでした。

でも、それでよかったのです。

そもそも英語のおけいこに通わせたのも「外国人の人に慣れてほしい」という目的が第一で、英語力はあとでいくらでもついてくる!という算段だったからです。

 

幼児期は「音を入れる」「英語を遊びとして楽しむ」の2つを意識して英語に触れさせました。

赤ちゃんの頃から「いい音」を入れると脳を刺激するので、そう言った意味で乳幼児期からの英語教育はとても役立つのですが、はじめは簡単なことからでOK!

 

 

一番大切なのは「ママが楽しむこと」!

 

 

あとは6歳過ぎてから、なんとでもなりますよ!!

 

広告